Nobby’s farm

中年ど真ん中のサラリーマンが百姓を目指す日記

日本農業技術検定まであと10日!!

f:id:nobsom:20201202130512j:image

気がつけば日本農業技術検定まであと10日。

毎日の通勤電車の中でちょこちょこ勉強はしているものの、正直全くもって自信がない…。

 

実力的に3級の受験が妥当な線だと思っていますが、通っているアグリイノベーション大学校の国からの補助金?が2級合格必須との事で致し方無く2級を受験です。

 

ちなみに試験内容は

《学科》マークシート(5肢択一)方式50問、60分
共通:農業基礎(15問)
選択:作物、野菜、花き、果樹、畜産、食品から1科目選択(35問)
《実技》
乗用トラクター、歩行型トラクター、運搬車、刈り払い機、背負い式防除機などから2機種を選択。

 

とありますが、僕の場合はAICで学んでいるということで実技は免除。

学科さえ受かればOK!

余裕!

な訳ありません。

勉強なんてずっとやってなかった自分には辛い…

 

あと10日か、やるだけやってあたって砕けてきます😫

アブラムシ

初めて収穫したダイコン。割とよく出来たと自画自賛しております😆

 

しかしながら…見つけてしまいました…

f:id:nobsom:20201124082434j:image

アブラムシ(食事中やキモイの嫌な方ゴメンなさい。)

 

オーガニック(有機)での栽培を基本としているので、一般的な農薬は使いたくありません。

とはいえこのままだと他の野菜達にも影響が…

 

調べてみると、有機栽培でも使える農薬があるようです。

早速近くのホームセンターへ。

f:id:nobsom:20201124082849j:image

住友化学園芸

 アーリーセーフ

説明書きにはこうあります。

・野菜類やハーブのハダニ、アブラムシ、コナジラミ、うどんこ病の防除に効果的です。
・天然物(ヤシ油)由来の有効成分で、有機JAS規格(オーガニック栽培)で使用可能です。
・臭いも少なく、収穫前日まで使用できるので、家庭菜園での使用に便利です。

 

使い方としては300倍〜600倍に希釈。

つまり水300mlに対して0.5〜1ml

❗️❗️❗️

そんな少しで良いのか?

ホントに効くのか?

 

とりあえず100均のスプレーで散布してみました。

 

しかし100均のスプレーじゃ疲れる。握力が…

 

って事でAmazonでポチりました。

f:id:nobsom:20201124084821j:image

マルハチ産業

蓄圧式スプレー 2L マイスター レギュラー #2200

 

これでアブラムシ対策もバッチリ!

だと良いのですが…

収穫!ダイコン。

久しぶりのブログ投稿です。

正直ここのところ実験農園では草むしりくらいしかやる事があまり無くアップ不精に。

 

11月だというのに連日20℃超えの暖かい毎日。

雨もふらず作物が心配ですが、この暖かさのせいか、急激にダイコンが成長しました。

という事でいよいよ待ちに待った収穫。

 

植えたのは総太りダイコンと紅化粧。

総太りは胴回り6.5cm、紅化粧は7.0cm程に太りました。

って事で試しに収穫してみましたよ!!!

f:id:nobsom:20201123065931j:image

AICや本で学んだ有機栽培でチャレンジしましたが、我ながら良い出来だと自画自賛してます。

サヤ&スナップエンドウ播種

ここしばらく秋の長雨が続いてます。

朝の気温も一気に10℃ちょいまで冷え込み始めました。市民農園の野菜達の生育が心配です。

昨日は束の間の晴れ間を利用して、以前購入していたスナップエンドウとサヤエンドウの播種をしてきました。

 

f:id:nobsom:20201019065612j:image

f:id:nobsom:20201019065626j:image

f:id:nobsom:20201019065654j:image

◉株間15cm、黒マルチ2粒播き。

 

裏の説明書きには通常株間20-30cmとあるので、間引いてそのくらいにするかもしれませんが、どのみち間引くのは春になってからなので様子見です。

 

f:id:nobsom:20201019070315j:image

f:id:nobsom:20201019070325j:image

心配していた他の野菜達も元気に育っていました。特にジャガイモは葉が旺盛(過ぎ?)

ダイコン間引き2回目

昨日の大雨の後の市民農園

状況確認とダイコンの間引き。以前2-3本に間引きましたが、本葉が5〜6枚になった今回は一本立ちに。

既に小さなダイコンが出来ていました。

間引いたダイコンはもちろん美味しく頂きましたよ😋

f:id:nobsom:20201011163510j:image

f:id:nobsom:20201011170329j:image

 

ジャガイモも良い感じに育っています。

f:id:nobsom:20201011163818j:image

久しぶりの実習授業

10月に入って最初の週末。

怪我で受けられなかったので、一ヶ月振りのAICでの実習はまさに秋晴れ。むしろ暑すぎるくらいの晴天です。

農作業には最高の天気でしたが、一ヶ月経ったとはいえ、11本、計13ヶ所の骨折は完治する筈もなくこの日は味噌っかす扱いで😆

 

作業は下記の通り。

◉ニンニク定植

 黒マルチ(9515)ニンニク一片の先っちょを摘んで、第二関節辺り(5cm程度)まで植え込み。最後にマルチが飛ばないように土をマルチの上から多めに覆土。

f:id:nobsom:20201004185012j:image

f:id:nobsom:20201004185036j:image

 

◉タマネギ播種

 七宝種苗の中晩生の品種。クリーンシーダーで株間7.5cmですじ播き。

f:id:nobsom:20201004190233j:image

 

◉ダイコン播種

黒マルチ2条30cm株間2粒の点播き。爪が埋まる程度に押し込んだ後軽く覆土、鎮圧。保湿のため籾殻をまいてパオパオ掛け。

f:id:nobsom:20201005062832j:image

 

パオパオ(不織布)のベタがけ方法は勉強になりました。

f:id:nobsom:20201005062843j:image

f:id:nobsom:20201005062923j:image

f:id:nobsom:20201005063126j:image

まずは引っ張って長さを決めてから切断。

畝の真ん中辺りで固定してから引っ張りながら端に向かって固定していきます。

育ってきた時のためにふわっとかけるのが基本。最後に頂点と端を摘んで余裕をもたせてから両端を結んで留めるのがコツだそうです。

 

農業って一人で行う事が多いと思いますが、同じ目標を持って皆んなで学ぶのも楽しいですね!

アオムシ

雨上がりの日曜日、シルバーウィークに定植、播種した野菜達の様子を見に市民農園へ。

ひと足先に発芽していたダイコンは可愛いらしいハート型の双葉を出して順調に育っています。

5〜6粒ずつ播いていたため、葉が大きいものを残して3本に間引き。

f:id:nobsom:20200928062829j:image

同時に植えたタマネギやジャガイモも無事芽吹いていました(^∇^)

f:id:nobsom:20200928063209j:image

f:id:nobsom:20200928063214j:image

少し遅れて播いた水菜やガーデンレタスミックスも無事発芽。

 

そしてホームセンターで購入してきたキャベツとブロッコリー苗。どうやら無事活着してきた模様…

ん?一つだけ穴だらけ。

ロマネスコ、確かに買ったときに2〜3ヶ所穴が空いていたけどこんなに???

葉の裏を見るとアオムシが…

おそらく始めからたまごを産みつけていたのでしょう。防虫ネットを掛けたのに意味ないじゃん。って言うかむしろ楽園じゃん。

目視する限り計4匹居たので一応虫だけ処理しました。

f:id:nobsom:20200928064301j:image

こういう場合は葉ごといった方が良かったのでしょうか?とりあえず様子見です。